音圧オンアツレベル
「線音源・テン音源オンゲン
・線音源からの音の強さは、距離に反比例し、距離が2倍になると音の強さは1/2になり、音の強さのレベルは約3dB減少する。線音源は、点音源に比べ、遠方に騒音が及ぶ。

テン音源からの音の強さは、距離の2ジョウに反比例する。距離が2倍になると音の強さは1/4になり、音の強さのレベルは約6dB減少する。
    ・音の強さのレベルの合成

L0 [dB]の強さの音がn個あるときの合成レベルL [dB]は、
 L = L0 + 10 log10 n [dB]
音圧レベル下記でも同じ

音圧レベル(dB)=10 log10
I×1/2^2
I0

*同じ強さの音が2個あるときは、約3 [dB] 増大する。
 
       
  「ちょっと対数タイスウ復習フクシュウ    
http://www.minemura.org/juken/image/taisu34.png
 
http://www.minemura.org/juken/image/taisu39.png
http://www.minemura.org/juken/image/taisu25.png
http://www.minemura.org/juken/image/taisu26.png
「音圧レベル」

音圧レベル(dB)=10 log10
 (
I:あるオト音圧オンアツ
0 0基準キジュン音圧オンアツ
 
音源オンゲン 80dB からの距離キョリが2バイになると」
 
セン音源オンゲン (距離キョリ反比例ハンピレイ  

音圧レベル(dB)=10 log10
 ( I×1/2
0


10 log10

 
+

10 log10
1
0 2


10 log10

 
+

10 log10

2^-1
0
= 80-10×0.3   77
(log102 ≒0.3)
         
テン音源オンゲン (距離の2ジョウに反比例) 

音圧レベル(dB)=10 log10
 ( I×1/2^2
0
上記ジョウキ同様ドウヨウ計算ケイサン
80-20×0.3   74

問題 21-84
                   
  音に関する次の文章の[        ]内に入る数値の組合せのうち,最も適当なものはどれか.

点音源の場合,距離が1mのところでの音圧レベルが80[dB]とすると距離が2mのところでの音圧レベルは約[        ][dB]となる.線音源だった場合,音源からの距離が1mのところでの音圧レベルが80[dB]とすると距離が2mのところでの音圧レベルは約[        ][dB]となる.
 
   
   
   
   
                   
   ア             
  (1)  20 ------ 40
 
  (2)  40 ------ 20
 
  (3)  74 ------ 74
 
  (4)  74 ------ 77
 
  (5)  77 ------ 74  
                   
____________________
____________________
問題 18-82
                   
  点音源からの距離が1mのところでの音圧レベルが80[dB]とすると、距離が2mのところでの音圧レベルとして、モットチカいものはツギのうちどれか。  
   
     
                   
  (1)  20 dB  
  (2)  40 dB  
  (3)  74 dB  
  (4)  77 dB   
  (5)  80 dB  
                   
____________________
____________________

     
問題 20-84
                   
  1台80dB(A)の騒音を発する機械を、測定点から等距離に8台同時に稼動させた場合の騒音レベルとして、最も近いものは次のうちどれか。
 
   
     
                   
  (1)  86dB(A)  
  (2)  89dB(A)  
  (3)  92dB(A)  
  (4)  166dB(A)  
  (5)  172dB(A)  
                   
____________________
____________________