建築物ケンチクブツ環境カンキョウ衛生エイセイ技術ギジュツシャ試験シケン挑戦チョウセン
HOME 計算ケイサン問題モンダイ ・グラフ問題モンダイ  

H23(166-180)

問題モンダイ166 蚊に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
(1) コガタアカイエカは、ブタ、ウシ、ヒト等から吸血する。
(2) アカイエカは、卵のステージで越冬する。
(3) ヒトスジシマカは、地球チキュウ温暖化の影響で日本ニホンではキタへ分布を拡げている。
(4) ヒトスジシマカは、人工容器や雨水ますなど狭い水域に発生する。
(5) チカイエカは、浄化槽などの閉鎖された空間で休眠せずに発生する。
 解答
____________________
 
問題モンダイ167 蚊の防除に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

(1) 昆虫成長制御剤(IGR)は、幼虫及びサナギに対する速効的な致死効果が認められる。
(2) 浄化槽内の防除効果は、柄杓ヒシャクによりすくい取られた幼虫数によって判定ハンテイ可能である。
(3) 浄化槽の殺虫剤処理後も成虫の発生数が減少しない場合は、薬剤抵抗テイコウ性の発達を考慮する必要がある。
(4) 樹脂蒸散剤は、密閉性が保たれている空間の成虫防除に効果を発揮する。
(5) 防除を効果的に行うためには、吸血被害の聞取り調査や成虫の発生状況調査をする。 
 解答
____________________
   
問題モンダイ168 チャバネゴキブリの発育・習性に関する次の記述のうち、最も適当なものはどれか。
(1) 低温に強く、屋外での越冬が可能である。
(2) 夜間よりも、昼カンに活動が活発となる。
(3) 25℃における卵から成虫までの発育期問は、約1年である。
(4) 木造モクゾウ民家ミンカの代表的なゴキブリである。
(5) 雌成虫の産卵回数は、約5回である。 
 解答
____________________
 
問題モンダイ169 ゴキブリの防除に関する次の記述のうち、モットも不適当なものはどれか。
(1) 殺虫剤に対する抵抗性の発達が報告されている。
(2) ゴキブリ指数は、一定面積当たりの生息数を示している。
(3) ピレスロイド剤は、隙間に潜むゴキブリを追い出すフラッシング効果をもつ。
(4) 毒餌(食毒剤)を設置する際には、周辺にある餌となる食物を除去する。
(5) ローチスポットは、薬剤処理や毒餌配置をする際の目安となる。 
 解答
____________________
   
問題モンダイ170 ダニに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
(1) 管理不十分な保存食品は、コナダニ類の発生源となる。
(2) ツメダニ類は、他のダニ類や小昆虫を捕食する。
(3) ヒゼンダニは、ヒトに外部ガイブ寄生キセイする。
(4) 飼い犬が宿主となって、庭先でマダニ類が発生することがある。
(5) イエダニは、ネズミ類に寄生して増える吸血性のダニである。
 解答
____________________
 
問題モンダイ171 ハエ類に関する次の記述のうち、最も適当なものはどれか。
(1) ノミバエ類の主要な発生源は、腐敗した植物質である。
(2) クロバエ類は、夏季によく見られる小型のハエである。
(3) イエバエの主要な発生源は、畜舎やごみ処理場である。
(4) キンバエ類は、幼虫を産む卵胎生のハエである。
(5) ニクバエ類は、こばえ類に含まれるハエ類である。 
 解答
____________________
   
問題モンダイ172 次の害虫のうち、ヒトに対して刺咬や吸血による被害を与えるものは何種か。

名称:ワクモ、ヒラタチャタテ、トコジラミ、セスジユスリカ、シバンムシアリガタバチ、セアカゴケグモ
(1) 1種
(2) 2種
(3) 3種
(4) 4種
(5) 5種
 解答
____________________
 
問題モンダイ173 殺虫剤の有効成分や効力特性に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
(1) 食毒剤の効力コウリョクは、その喫食性に左右される。
(2) ピレスロイド剤は、速効性を示すので、飛翔害虫の防除に適する。
(3) 殺虫剤抵抗性の発達を抑えるためには、殺虫剤をローテーションして使用するとよい。
(4) 有機リン剤でノックダウンした昆虫は、蘇生する傾向が強い。
(5) ピレスロイド剤は、一般に魚毒性が高い。 
 解答
____________________
   
問題モンダイ174 ネズミの生態に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

(1) 都市の大型建築物では、運動能力に優れたクマネズミが優占種となる傾向がある。
(2) クマネズミは警戒心が強く、毒エサやトラップによる防除が困難である。
(3) ネズミ類は、高圧変電器を避ける習性がある。
(4) ネズミ類からは、食中毒の原因となる種々の病原体が検出される。
(5) ドブネズミは、雑食性である。 
 解答
____________________
 
問題モンダイ175 衛生エイセイ害虫と疾病に関する次の記述のうち、最も不適当フテキトウなものはどれか。
(1) イエバエは、腸管出血性大腸菌O157などの運搬者として注目されている。
(2) アカイエカは、日本脳炎の主要な媒介蚊である
(3) トコジラミは、感染症の媒介に関わらないと考えられている。
(4) ヒトスジシマカは、デング熱やチクングニア熱の媒介蚊である。
(5) 多種類の蚊がウエストナイル熱を媒介する。 
 解答
____________________
   
問題モンダイ176 殺虫・殺鼠剤の毒性や安全性に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか 
(1) ADIとは、ヒトが一生イッショウアイダ毎日マイニチ体内タイナイんでも安全アンゼンな1ニチたりの摂取セッシュヤクリョウのことである。
(2) NOAELとは、実験ジッケン動物ドウブツ長期チョウキにわたって連日レンジツ投与トウヨして、毒性ドクセイミトめられないヤクリョウのことである。
(3) 薬事法ヤクジホウモトづく殺虫剤サッチュウザイ殺鼠サッソザイ承認ショウニンけるには、同法ドウホウ規定キテイにより様々サマザマ試験シケンモトめられる。
(4) 防除ボウジョ対象タイショウシュ比較ヒカクして、ヒトや動物ドウブツタイするLD50チイさいほど、その薬剤ヤクザイ安全性アンゼンセイ確保カクホされやすい。
(5) 殺虫性サッチュウセイザイは、薬事法ヤクジホウ規定キテイされる毒薬ドクヤクになるような毒性ドクセイシメすことはない。
 解答
____________________
 
問題モンダイ177 防虫防鼠構造や防除に関わる機器に関する次の記述キジュツのうち、最.も不適当なものはどれか。
(1) 防虫・防鼠構造は、建築物自体をねずみなどの侵入や活動を防ぐ作りにすることである。
(2) ULV機は、低濃度の薬剤を多量に散布する薬剤散布機である。
(3) 白色蛍光灯は、高圧ナトリウム灯に比べて昆虫類を誘引しやすい。
(4) 換気口に取り付ける防鼠用の金属網や格子の目の間幅は、1cm以下とする。
(5) 実体顕微鏡の保有は、建築物における衛生的環境の確保に関する法律に規定された建築物ねずみ昆虫等防除ボウジョ業の登録トウロク基準の一つである。
 解答
____________________
   
問題モンダイ178 建築モノにおける衛生的環境の確保カクホに関するホウにこ基づく特定トクテイ建築物におけるねずみ等の防除にカンする次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
(1) 許容限度としての数値目標モクヒョウを設けて、それを防除目標とする。
(2) 生息状況等の調査を実施する。
(3) 措置を行った後には、効果判定を実施する。
(4) ねずみ等には、建築物に食害を及ぼすシロアリは含まれない。
(5) 定期的に薬剤処理を実施ジッシする。
 解答
____________________
 
問題モンダイ179 ねずみ・害虫対策に関する次の文章の[        ]内に入る語句の組合せとして、最も適当なものはどれか。

 建築物内に発生するねずみ・害虫の防除対策の基本は、室内への侵入防止対策と発生環境の清掃や整理などによる[    ア  ]である。また、現に発生しているねずみ・害虫に対しては、薬剤や器具などによる[    イ    ]を行う。建築物内に発生するねずみ・害虫に対する防除の実情を見ると、[    ア    ]が[    ウ    ]されている。

 ア          イ         ウ
(1) 発生源対策 --- 発生時対策 --- 軽視
(2) 発生源対策 --- 発生時対策 --- 重視
(3) 発生時対策 --- 発生源対策 --- 重視
(4) 発生時対策 --- 発生源対策 --- 軽視
(5) 環境対策 ----- 発生時対策 --- 重視 
 解答
____________________
   
問題モンダイ180 有害生物による被害や対策に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
(1) 食品害虫の発生調査には、フェロモントラップが利用されている。
(2) IPMは、ねずみ・害虫管理の考え方(理念)である。
(3) ハチ刺症は、重篤なアレルギー症状の原因となる。
(4) レプトスピラ症は、人獣共通感染症である。
(5) ベクターコンントロールは、不快感をもたらす害虫対策として行う防除である。 
 
 解答
____________________
 
   
解答166〜180   HOME
 問題 1〜20   問題 21〜45   問題 46〜90
  問題 91〜105   問題 106〜140   問題 141〜165
H・22(166〜180) H・21(166〜180) H・20(166〜180) H・19(166〜180)